運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-21 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

政府参考人山口英彰君) 外来性ホヤの一種でございますザラボヤは、北海道噴火湾において養殖ホタテガイに大量に付着し、漁具破損漁労作業遅延、さらにはホタテガイ成長阻害等被害を及ぼしておるところでございます。  このような状況に対しまして、国といたしましては、平成二十八年度と二十九年度の補正予算におきまして洋上駆除を行うための洗浄機の導入への支援を行ったところでございます。

山口英彰

2009-03-24 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

どもとして、何とか予算等々を活用して漁労作業に適したライフジャケットの開発を積極的に進めたい。そして、漁業者のためのライフジャケット着用推進ガイドラインによる普及啓発を行いたい。漁業者の負担にならない形で、しかし安全操業というものは確保できる、そのために行政として考えられる限りのことをやっていきたいと思っておりますので、御指摘を踏まえて更に努力をいたしたいと存じます。

石破茂

2008-02-22 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

高齢者の人が入れないということではなくて、漁業経営というのは、主に漁労作業、海に出て作業をするということなので、非常に厳しい条件の中で労働をするということになりますので、経営者の方ということではなくて海上で従事する方、その日数が一番多い方、つまり、本当に現場の中心になって働く方は六十五歳未満でいてくださいということでございまして、高齢者だから入れないとか入れるとかいうことではなくて、例えば、だれか後継者

山田修路

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第3号

したがいまして、漁獲高に応じた手当を含め、乗船実習に当たっている職員の手当につきましては、これは各都道府県が、乗組員が意欲的に漁労作業に取り組める工夫を含めまして、地域の実情等を踏まえて実施しているものでございまして、この取り扱いは、私どもは、それぞれの県の御判断だというふうに考えているものでございます。  

矢野重典

2001-06-12 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

漁獲努力量管理対象となっている海洋生物資源の採捕を行う者は、対象となる漁獲努力量に係る漁労作業を行ったときは、漁獲努力量等農林水産大臣または都道府県知事に報告しなければならないこととしております。  第二に、暦年による漁獲量管理見直しについてであります。現在、一律に暦年方式となっている漁獲可能量について、海洋生物資源種類ごとにその漁業時期を考慮した方式に改めることとしております。  

武部勤

2001-06-07 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

漁業者にとっては、救命胴衣を着て漁労作業をするのは確かに大変なわけだと思います。しかも、漁業者大変誇りを持っていますから、絶対海には落ちないと、そういう事故はないと、こういう信念も一方ではあると思います。そんなものをつける必要はないと、そういう海の男というか、そういうあれがあると思いますけれども、実際はこれだけの死亡者が出ているわけです。

須藤美也子

2001-04-10 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

漁獲努力量管理対象となっている海洋生物資源の採捕を行う者は、対象となる漁獲努力量に係る漁労作業を行ったときは、漁獲努力量等農林水産大臣または都道府県知事に報告しなければならないこととしております。  第二に、暦年による漁獲量管理見直しについてであります。  現在、一律に暦年方式となっている漁獲可能量について、海洋生物資源種類ごとにその漁業時期を考慮した方式に改めることとしております。  

谷津義男

1993-05-13 第126回国会 参議院 運輸委員会 第5号

説明員岡本勝君) 先生今御指摘検査については現実にはしておりません、ただし、水産庁では漁船の安全は非常に重要な課題であると考えておりまして、漁業労働安全指導強化事業昭和六十二年から平成三年まで実施し、さらに平成五年度からは小型漁船安全操業対策事業実施し、操業安全のための啓蒙普及活動、それから、仮に救命胴衣を持っていましても漁労作業しづらいということで着用しないということがないように、漁労作業

岡本勝

1992-05-14 第123回国会 参議院 運輸委員会 第6号

○政府委員(戸田邦司君) ただいま御質問の中で、まず第一に具体的な違反でありますが、船員労務官が発見した具体的な違反の事案として検察官に送致するに至った例で申し上げますと、漁労作業中に命綱または作業用救命胴衣を使用させていなかった、給料その他の報酬の不払い、船内飲用水水質検査の未実施などです。  

戸田邦司

1985-04-18 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

次に、昭和五十八年に裁決された四百二件中主なものについて申し上げますと、海上衝突予防法の航法不遵守によるもの百十原因、見張り不十分によるもの百七原因主機整備、点検、取り扱い不良によるもの四十六原因当直等服務に関する指導監督の不適切によるもの三十一原因漁労作業の不適切によるもの二十八原因。  

平林悟郎

1984-08-02 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

これにつきましては、漁業者に雇われ、あるいは漁業者家族漁獲物の荷揚げあるいは漁獲物の処理、漁労作業準備たる網の仕立てとか後始末など漁労作業と直接くっついて密接不可分陸工作業に従事する者は漁業従事日数としてカウントするということにつきましては、従来から水産庁としてもそういう方針で指導してまいってきております。

佐野宏哉

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

とか、「Bタイプを見るかぎり漁船漁労作業実態がまったく把握されていないのではないか、現時点では漁船員にとって雨ガッパが最も安全な作業着とされている。見ればわかると思うが、今のカッパには突起物がまったくない。」しかしこの大事な部分について、まだ実態把握が少ないのではないか、あるいは「開発しても着てもらわなければ意味がないので、漁船員が着用するようなものを開発してほしい。」

山花貞夫

1979-03-29 第87回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

次に、この法案の中にも出てまいります安全の関係なんですが、漁業就労中の安全の関係ですが、災害といいますか、漁船船員のいわゆる労働災害の形をながめていきますと、第一に多いのが漁労作業中の事故、それから第二が整備管理作業中の事故、それから第三が漁獲物取扱作業中の事故、こうしたもので、しかも事故別にながめてみたときには、やはり第一が、はねられたり、はさまれたり、巻き込まれたり、それから労働省の調査でいけば

坂倉藤吾

1977-11-15 第82回国会 衆議院 商工委員会 第8号

次に、沿岸漁場整備のお話でございますが、先生指摘のように、日本の近海は十分利用されるほどまだ開発していないと申しますか、いわゆる漁労作業としてはその地点で十分行われておるわけでございますが、積極的な増殖の手段についてまだ十分行われていないところが二百メートル以浅で千二百万ヘクタールほどございます。  

恩田幸雄

  • 1
  • 2